2016 Mt.Fujiエコサイクリング 当日編 前日は、軽い宴会のあと、各自就寝しました。 朝起きてみると小雨が降っているのでDNSな気分(^^;; 取り合えず、宿を出る時間までには雨も止みましたが、路面はウェットな状態で気分は下がりまくりです。 セミウェットな路面のなか、お尻が濡れないように、ゆっくりスタート地点まで向かいます。 途中で、綺麗な朝焼けの富士山を拝むこ… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月04日 続きを読むread more
2016 Mt.Fujiエコサイクリング 前日編 1年振りの更新ですね。 今年は大きなイベント参加が無く、ブログさぼりにさぼってました。 9月に、会社の仲間内でロングライドイベントに参加してきましたので、その内容を綴ります。 東海地方の友人を含めて4名での参加になりました。 今回参加してきた「Mt.Fujiエコサイクリング」はもともと富士山を一周していたらしいのですが、獲得… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月19日 続きを読むread more
第5回まえばし赤城山ヒルクライム 今年度、最初で最後のヒルクライム大会に参加してきました。3回連続での参戦となります。 前日受付を事前申請しておいたので、当日の2時起床、自宅を2時半に出発する。 関越自動車道を北上していると、なんか雲行きが怪しい。案の定、上里SAを通過したあたりから雨が降り始めるorz 駐車場に到着してDNSも視野に入れて準備を進める。で… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月29日 続きを読むread more
全日本9時間耐久サイクリングinつくば2015 前回の更新から1ヶ月ほどあいてしまいましたが、オイラの復帰戦である8/8の【つくば9耐】について当日の模様を報告したいと思います。このイベント、オイラとしては今年で2回目の参戦です。 今年の【つくば】は灼熱の暑さとも戦う!!と聞かされていましたが、思ったより厳しい暑さにならず助かりました。昨年と同じ3チーム。恒例のエンジョイチーム… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月29日 続きを読むread more
復活の狼煙 皆さん、お元気でしたか? オイラの復帰のイベント「全日本9時間耐久サイクリングinつくば2015」に仲間と出走してきました。 ただブログさぼってただけじゃないの?と思われる方も大勢いるとは思いますが、じつは年末年始に170kmほど走り、家族でスキーに出かけたところ、スキーでも膝か痛くなりました。こりゃまずいぞ!って事で、近所の整… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月09日 続きを読むread more
走り始め【記事書くの遅すぎですね】 1ヶ月近く放置してましたが、正月明けの1/5にお休みを頂けたので初ライドに出かけてきました。 初日の出ライドにいけなかった若洲海浜公園を目指したのですか、撮影中にロードバイクが倒れてディレイラーハンガーが曲がるという事態が発生。芝生の上で倒れたので、ディレイラーハンガー以外は無傷だったのが唯一の救いでしたが。ローギアいれると怪しい音が… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月03日 続きを読むread more
2014年の走り収め? 12/26(金)は、1日早く冬休みを頂いてライドに出かけてきました。 昨日Rapha Tokyoで買ったスヌードを早速投入。こういった小物はRaphaが一番お洒落ですね。 AssosとRaphaのミックスになっております(^^;; できればSTRAVAのGran Fondo 12をクリア目指して140kmは稼ぎたいところだ… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月30日 続きを読むread more
第4回ワイズカップ 彩湖4時間エンデューロ 12/6 寒気によるこの冬一番の寒さの中、ERATEHメンバーとワイズカップに参戦してまいりました。 オイラは車で彩湖の駐車場に6時過ぎに到着。朝飯食べて外にでるとメッチャ寒い。さすがに今年一番の冷え込み、芝生の上に霜がおりてます(^^;; キャンプ地には、ERATEH2チーム、混生2チームのメンバーが集まりました。 オイ… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月09日 続きを読むread more
トモロー往復 先週は風邪を引いてしまった為、ノーライドとなってしまいましたが、土曜日に午前フリー券を頂いたので膝の様子見も兼ねてライドをしてきました。 朝7時前に自宅を出発して、北上します。 この季節しか出番の無いAssos iJ.ティブル長袖ジャージ+エレメントゼロベストと、ビブショーツ+レッグウォーマー、初秋用の薄手の長指グローブ、シューズカ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月18日 続きを読むread more
若洲海浜公園とエモンダSLR試乗 三連休の最終日、せっかく午前中にフリーを頂いたのでライドも兼ねて、Loro Bicyclesさんに気になるバイクの試乗をしてまいりました。 天気予報では10時頃から北風がヤバイくらいな風速になるとの事ですが、途中から市街地を走行して目的地に向かう事もあり、朝7時過ぎにDomaneで出発。久々に河口方面に向かいました。 出発して暫… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月04日 続きを読むread more
11速化に向けて 既に半年前の話になりますが、105が11速対応してしまう時代。オイラのロードバイクはいまだに2台とも10速ではありますが、将来を見据えて11速化のネックとなるホイールの整理を行いました。 今年の1月当時の所有ホイールは以下の4セットです。 ①Ultegra WH-6700 シマノ10速 ②Bontrager Race … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月30日 続きを読むread more
ジャパンカップ サイクルロードレース 2014 2年ぶり3回目となるジャパンカップを観戦に宇都宮に行ってきました\(^o^)/ 友人と待ち合わせをして朝7時前に自宅を出発。 途中、大谷PAで休憩中にそうちゃんに会う。現地にはさとしさん、べんちゃんも来ているみたい。結局、現地では会えませんでした(^^;; 恒例の「ろまんちっく村」に9時前に到着。車を止めて自転車を準備する… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月21日 続きを読むread more
第4回まえばし赤城山ヒルクライム 9/28(日)に2年連続で赤城山を登って苦しくて楽しい時間を過ごさせて貰いました。 家を1:30に出発するも、早く着き過ぎそうだったので上里SAで仮眠を取ってから、4:00に駐車場に到着です。 朝飯を済ませ、準備に取り掛かります。同じ駐車場の隊長にご挨拶に伺う。お祭り的な参加のオイラと違って隊長は朝から気合が違った・・・ 5:… トラックバック:0 コメント:2 2014年10月01日 続きを読むread more
北アルプス山麓グランフォンド2014に参加してきました。 北アルプス山麓グランフォンド2014の120kmコースに自転車仲間と参加して来ました! このイベントは東京からもほぼ同じ距離という事で、愛知のお仲間とは久々イベントでの再会です。 オイラは前日受付で申し込んでおいたので、途中の長野市で善光寺を観光してから現地入り。 お仲間も夕方に本日の宿である鹿島槍スポーツヴィレッジに合流。軽… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月16日 続きを読むread more
全日本9時間耐久サイクリングinつくば2014に参加してきました。 「全日本9時間耐久サイクリングinつくば2014」にERATEHチーム総勢16名で参戦してきました。本来ならミヤさんも参戦で17名のはずが・・・残念です。 当日は、台風接近により午後から雨マークとなっているつくばでしたが、時折パラパラと降る中、昨年の灼熱地獄が嘘のような曇り空のまま、最後まで天気が持ってくれたのです。 今回、… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月15日 続きを読むread more
左膝が痛いんです。 先週の日曜日に80kmライド、今週の日曜日に30分のローラーをこなしましたが、必ず左膝が痛くなるんです。 40kmを超えたあたりから膝痛が出て、1、2日後には痛みは消え普通に生活はできるんですが、特に先週のライドはマドンに乗ったのに左膝痛が出て思いっきり凹みました。 マドンは、パーツ構成やセッティングは昔のままで、2年間は膝の痛… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月02日 続きを読むread more
OTR定峰峠で膝裏が痛くて踏めませんでした(涙 GW前半の4/26に200kmで獲得標高2500mを走った親分が4/27はマッタリライドとの宣言されたので、その定峰峠練に行ってまいりました。 朝5:30頃に自宅を出発、Twitterでヒデヲさんが迎に来てくれるとの事で荒川右岸を北上します。 岩淵水門の手前で無事に合流できました。実は見るのは初めてに近いヒデヲさんの新車はマット… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月02日 続きを読むread more
春を探して桜と菜の花散策の平地ライド 連続更新ってなかなな難しいですね。 3週連続で午前フリーチケットを貰えたのでオイラは春を求めていつもの荒川ライドに行ってまいりました。 4/5(土)は週末前の雨による土手からの水の染み出しを避けて朝8:00に河口に向けて出発です。 本来ならば、吉見の桜を見たかったのですが時間的に厳しいので、河口の荒川沿いの桜並木にターゲットを… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月20日 続きを読むread more
ポジション見直しと、確認ライドは北風でヘロヘロでした。 前回のエントリーからだいぶ時間が経ってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしたか? オイラは、DOMANEのポジション見直しを行っておりました。 とは言ってもサドル落差の変更になります。MADONEのサドル落差4.5cmに対してDOMANEは数ミリといった感じでしたが、某ショップにお願いして、アメリカなら在庫があるとの事で、数週間… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月23日 続きを読むread more
だいぶ遅くなってしまった2014年初ライド 新しい年になって、だいぶ経ってしまいましたが、やっと初ライドに行ってきました。 年始に風邪を引いてしまい、声がガラガラになり、いまだに咳が収まりません(orz 先週までは風邪の為、ライドはせず安静にしていたわけですが、そんな時には自転車をイジリするしかありませんよね。そこで、いつもお世話になっているショップにお願いして思い切って… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月27日 続きを読むread more
2013年の走り納め&振り返り 12/30、1日フリーチケットをゲット。 走り納めという事で100kmは走っておきたい。春に親分に教わったコースを単騎で自宅から走ってみることにしました。 朝7:30に自宅を出発。まずは25~27km/hのマッタリペース(貧脚なオイラだと単騎だとこれ以上無理w)で秋ヶ瀬に向かいます。休憩もそこそのに、トモローを目指し出発したところ途… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月31日 続きを読むread more
Fulcrum Racing Zero Red Passion シェイクダウン編 12/1、12/8にDomaneにNewホイールを履かせてシェイクダウンしてまいりました。 12/1は午前中のみフリーチケットをゲットできたので、親分の定峰峠ライドのお見送りに朝6:30に自宅を出発しました。岩淵水門手前の工事を避ける為、いったん一般道に迂回、そのあと戸田橋付近の工事を避け、秋ヶ瀬橋まで右岸を北上です。 今日は余… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月16日 続きを読むread more
Fulcrum Racing Zero Red Passion!! ドイツからオイラの元に大物が着弾しました\(^o^)/ 今回の購入先はドイツの海外通販サイト「Bike Discount」というところ。 色々調べて見ると少ないながらもブログで購入事例もあり、日本円表示に対応していて信頼できるサイトです。 価格も他の海外通販サイトと比較してもCampagnoloとFulcrumは安いんです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月02日 続きを読むread more
彩湖練にお寝坊さんで、葛西ライドに変更しました。 先週は所用があってローラーのみしか行えませんでしたが、代わりにY's Roadで仕入れてきた以下のブツの取り付けを行いました。 フレームに合わせて緑のカーボンボルトゲージとバーテープです。 相変わらずバーテープ巻きがヘタクソな事を再確認しました(orz 合わせてハンドル高の調整を行いました。実はドマーネとマドンのヘッドチュ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月18日 続きを読むread more
親分リハビリライドのお見送りへ 11月初の三連休、土・日にライドする、親分とNewバイクに会いに秋ヶ瀬まで出掛けてきました。 日曜日は若干遅めの7:00集合とのこと、7:00であればライトを使わなくても走れる時間帯なので、5:50に自宅を出発、途中の岩淵水門前の迂回で大幅にタイムロス、結局5分オーバーで秋ヶ瀬着でした(^^;; この日の参加は、親分、惣一郎(赤… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月06日 続きを読むread more
TDF 埼玉クリテリウムを観戦してきました。 前日からの台風接近により、10/26(土)の開催が危ぶまれましたが、午後には雨も止み、クリテリウムも間に合うように、さいたま新都心に向け自宅を13:30頃に出発しました。 現地に到着するとポイントレースの後半が行われており、それを横目に観戦場所を探しますが、3km程のコースだと観戦できる場所が全く無い(orz 結局、ホテルの辺り… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月28日 続きを読むread more
ハンドルを下げてからの確認走行で本田APまでライドしてきました。 今までDomaneに乗って感じた事ですが、オイラ的にまだハンドル位置が高いのであります。 確かにエンデュランスフィットは乗りやすいのですが、MadoneのH1フィットと比べると単騎で30km/h出すとモロに風の抵抗を受けまくります。 そこで、元々1cmダウンから、さらに5mmほど下げる事にしました。ところが下げると問題が発生します。… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月14日 続きを読むread more
第3回 まえばし赤城山ヒルクライム大会 「第3回 まえばし赤城山ヒルクライム大会」に行ってまいりました。 このヒルクライムをメインに日々精進されているヘタレメンバーも多く、大人数での参戦となりました。 オイラにとっても今年最後のヒルクライムレース!富士・乗鞍と不甲斐ない成績から脱却を目指してヘタレなりに頑張ってきました。 この大会は、手続きさえすれば前泊せずに参戦で… トラックバック:0 コメント:2 2013年09月30日 続きを読むread more
赤城山の試走に行ってまいりました。 9/29(日)に行われる赤城山ヒルクライムですが、1週間前だというのに初めて試走してきたオイラです。 残念ながら、どなたも都合が合わず1人寂しく朝5時過ぎに自宅出発しましたが、連休初日という事もあり、東北道は渋滞とまではいかないまでもノロノロ状態で、練習者用の8時過ぎに到着。7時に到着して午前中に帰る目論見は既に泡と消えました・・… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月23日 続きを読むread more
赤城に向けて、マイペースで練習中 富士、乗鞍と昨年の記録を全く更新できず凹みまくりなオイラです。 土曜日は長女の学校行事&買い物の為、ノーライドとあいなりましたが、せめて日曜日の早朝ライドで距離を乗る事に希望をかけて、4:30に目覚ましで起きてみると外は雨(涙 二度寝峠のあと、9:00に起きてみると道路は乾いているが、怪しい雲行き。このままノーライドで乗鞍の二の… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月09日 続きを読むread more